21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

子育て世代転入状況につきましては、正確な把握は難しいところでございますが、複式学級のある地域への移住定住を図る新生活支援補助金交付実績を例に申し上げますと、令和元年から令和3年までに7世帯の方が小学生以下の子どもがいる子育て世帯として大草小学校区へ転入されております。  また、令和年度におきましても、今年度中の転入について御相談があっているところでございます。  

諫早市議会 2021-09-24 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-09-24

款政策振興費、4項地域振興統計費、いさはや生活実現事業予算額1,000万円において、新生活支援補助金対象世帯要件が、夫婦のみの世帯小学生以下の子がいる子育て世帯となっているが、中学生以上の子のみがいる世帯対象とならないのかとの質疑に対し、この補助の目的は、人口減少が特に進む地域に対する支援であり、複式学級のある小学校区域対象として、今後、子どもが生まれることが見込まれる世帯及び小学生以下

諫早市議会 2021-06-04 令和3年第5回(6月)定例会(第4日目)  本文

移住者へ直接支援をしますいさはや生活実現事業は、国の補助事業として、東京圏から本市移住し、就業した方への移住支援金、それから、市の単独事業として、複式学級のある小学校区域において新生活を始める際に必要となる住宅取得費引っ越し費用等支援する新生活支援補助金を設けております。

諫早市議会 2020-12-04 令和2年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

204 ◯政策振興部長中田誠人君)[ 161頁]  新生活支援補助金実績についてでございますが、本事業令和元年度から実質は始めておりまして、当初は夫婦ともに34歳以下の方で所得が340万円未満の新婚世帯が新生活を始める際にかかる費用について、最大30万円の支援を行う制度として始めたところですけれども、対象地域の方々の声をお聞きしまして、令和年度から

諫早市議会 2020-12-03 令和2年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

本市でも移住定住促進取組として様々な施策が用意され、東京圏から諫早市へ移住された方へ移住支援金を支給する取組や、新生活支援補助金、空き家バンク利用促進事業などが行われております。しかしながら、本市のここ数年の推計人口のデータを見ますと、毎年およそ400人から1,000人前後の幅で人口が減少し続けております。  

諫早市議会 2020-12-02 令和2年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

11月27日の開会日に、市長総括説明で、複式学級がある大草長里・遠竹・飯盛西小学校、この中で6世帯の方が、新生活支援補助金を利用して、4世帯16名の方が、もう既に居住をされていると。そして、飯盛西小学校区においても1世帯居住をされておりまして、2世帯が今、住宅を建築中でございます。

諫早市議会 2020-12-01 令和2年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

移住定住促進】  人口減少が特に課題となっております複式学級がある地域において、新たに生活を始める若い世帯最大150万円を支援する新生活支援補助金につきましては、今年度から市独自の要件緩和及び支援拡充を行い、現在までに大草長里、遠竹小学校の各校区に1世帯ずつ、飯盛西小学校区に3世帯合計世帯から申請相談があっており、このうち、4世帯16名の方は、既に各地域において新たな生活を始められております

諫早市議会 2020-06-02 令和2年第3回(6月)定例会(第2日目)  本文

小さい1点目、いさはや生活実現事業の新生活支援補助金は、複式学級のある小学校区を対象とされていますが、複式学級小学校区で、保育園や住宅など新生活に必要な施設は整備されているのかお伺いをいたします。  人口減少を抑制するために、国、県と連携して、本市への移住を促すとともに、人口減少が特に進む地域に対する支援策を講じることで、地域コミュニティの維持・活性化を図るとしております。  

諫早市議会 2020-03-19 令和2年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2020-03-19

4項地域振興統計費、いさはや生活実現事業予算額1,000万円】について、新生活支援補助金は、複式学級小学校区(大草長里、遠竹)で新生活を始める世帯対象ということであるが、人口減少抑制のためということであれば、全地域対象とし、複式学級小学校区の場合は上乗せするといったことができないか、との質疑に対し、新生活支援補助金は国の補助要件に基づき、令和元年度から実施しているが、実績が上がらなかったこともあり

雲仙市議会 2020-03-02 03月02日-02号

最後に、結婚生活支援補助金につきましては、1組の御夫婦に30万円を交付しております。 ○議長松尾文昭君) 東健康福祉部長。 ◎健康福祉部長福祉事務所長東裕実君) 新・子育て応援パッケージのこれまでの取り組み状況でございますが、健康福祉部では、妊娠から育児までの子ども支援課所管分について、新規事業2事業拡充5事業のうち、主な取り組みについて実績を申し上げます。 

雲仙市議会 2019-06-18 06月18日-03号

また、この事業には、別の事業となりますけども、同じ応援パッケージでありますが、結婚生活支援補助金がありますが、1年限りで上限が30万円で二人の所得制限があると聞いておりますが、結婚をして、この新生活支援補助金を1年もらいました。そうして、子どもが授かり子育てを考えて親との同居を決めた時に三世代となりますので、この子育て応援住宅支援事業申請を続けて行うことは可能でしょうか。 

雲仙市議会 2019-02-21 02月21日-01号

また、出会いから結婚までサポートしていただく市民の方を委嘱し、カップルが安心して結婚に向かえるよう相談体制、窓口を整えるとともに、新婚世帯経済的負担を軽減する結婚奨励金結婚生活支援補助金を創設し、結婚を後押ししてまいります。 移住定住取り組みにつきましては、雲仙市定住促進奨励補助金の期限を3カ年延長し、新築住宅及び中古住宅を取得し定住する方への支援を引き続き行ってまいります。

  • 1
  • 2